電話

0480-85-1520

News & Blog

2025.04.18

春の気候にご用心

春は草花が芽吹き、生き物達も活発に動き出す、お出かけが楽しくなる季節です♪

見た目には楽しげで非常に良い季節なのですが、人の身体も活発に活動し過ぎてしまい、血がのぼせ、頭痛やめまいなどの体調不良を起こす方も多く見受けられます。

急な気温の変化などで、自律神経の働きも乱れがちになる為、睡眠、食事等の生活のペースを極力乱さないようにする事が大切です。

東洋医学の特徴的な考え方に五行思想というものがあります。

東洋医学の五行思想

『木・火・土・金・水』という五つのカテゴリーの中に色々な身体の特徴を当てはめたもので、例えば春は草花(木)が芽吹き、木のエネルギーが強くなり、血や気ののぼせからイライラなどの感情も起こりやすくなります。

強すぎる木のエネルギーは土の気を吸い取ってしまい、胃腸の働きも弱くなりがちです。

緑の野菜や酸味のある食べ物を積極的に取り、肝の気を補ってあげることで、春のトラブルに備えましょう!